【動画編集】作業スピードアップ!プロジェクトファイル作成の3つのポイント

f:id:syoshinsyadouga:20220116172151p:plain

 

こんにちは、はしです!

 

 

今回は、

 

PremiereProの

起動〜プロジェクトファイル作成

流れについて

お伝えしますね。

 

 

もし、今あなたが、


PremiereProってどうやって起動するの?


起動してみたけど、

初期設定どうするの!?


PremiereProの

作業スピードあげたいけど

どうすれば?


このようなことで

お困りのあなたに

お伝えします。

 

 

結論から言うと、

作業スピードを上げるためのポイントは

3つになります。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116180953j:plain



 

動画素材は

画像やBGMと比べると

容量がとても大きいです。

 


プロジェクトファイルも

動画素材を元に

作成されるので、

 

どうしても容量を

使います。

 


容量を使うと

ハードディスクが

すぐいっぱいになってしまい、

 

ファイルを整理する時間が

必要になってきます。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116165610j:plain



 

また、

 

PremiereProの設定によっては、

動画の書き出しに時間がかかり、

 

書き出し中に

PCの動作が

重くなる原因と繋がります。

 


これは時間のロスに繋がるので

避けたいところですよね。

 

 

作業スピードが

少しでもアップするという事は

 

自分がアウトプットする

回数が増え

 

その分上達も早くなり、

月5万円までの道のりが

早くなります!

 


あなたには

最短で月5万円を

目指して欲しいです。

 


作業スペードアップにも

重要なことは3つだけです。

 


①PremierePro起動のショートカット設定

②書き出し速度をアップさせる設定

③HDを圧迫しない設定

 

 

1つ1つ書いていきますね。

 

f:id:syoshinsyadouga:20211228153649j:plain

 

 

 

PremierePro起動のショートカット設定

 

まず、

 

PremiereProは

 

スタートメニューからの起動

 

Creative Cloudからの起動

 

2パターンあります。

 


Windowsから起動する場合は、

スタートメニューから

 

Macから起動する場合は、

Launchpadから、

 

起動するのが1パターン目です。

 


2パターン目は、

Creative Cloudから

起動する方法です。

 


Creative Cloud > すべてのアプリ > PremierePro

 

で起動できます。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116221702p:plain



 

起動した後は、

 

WIndows/Mac

タスクバー/Dockに

追加すれば、

 

ソフトの起動は

1クリックでできるので、

 

時短のためにも

追加しましょう!

 

書き出し速度をアップさせる設定

 

PremiereProを

起動した後は、

 

左の

「新規プロジェクト」を

クリックします。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116222021p:plain




新規プロジェクトパネルが

表示されます。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116222055p:plain




「名前:」の項目には

自分がわかりやすいように

名前を入れましょう!


名前は後からでも

変更可能ですが、

 

最初に決めた名前の方が

エラーは出にくいです!

 


なので

最初にしっかり

名前を決めちゃいましょう。

 


詳しくは、

syoshinsyadouga.hatenablog.com

にて解説しています。

 


同じく

「場所:」の項目には

 

【動画編集】作業効率爆上げ!3つの素材管理テクニック

 

にて、

作成した

編集フォルダを選択しましょう。

 


次に、

「一般タブ」の

「ビデオレンダリングおよび再生」

の設定を行います。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116222119p:plain




「レンダラー:」を

クリックすると

 

GPU高速処理

ソフトウェア処理

2項目表示されます。

 


結論からいうと、

GPU高速処理

選んだ方が

 

書き出し速度を

アップさせることができます。

 


つまり作業スピードが上がります。

 


「一般タブ」の

他の設定項目は

触らなくて大丈夫です。

 

HDを圧迫しない設定

 

次に、

「スクラッチディスクタブ」を

選択してください。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116222151p:plain



 

 

その後、

「プロジェクトの自動保存」の

「参照」をクリックしてください。

 


ここで

参照するフォルダは、

 

外付けハードディスクに作成した

バックアップ用の

フォルダを選択します。

 

 

外付けハードディスクが

必要であると

いきなり書きましたが、

 

外付けハードディスクが

必要なんて

聞いてないよ!

 

という声が

聞こえてきそうです。

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116180327j:plain


なぜ必要なのか
説明しますね。

 


外付けハードディスクが

必要な理由としては

 

この

「プロジェクトの自動保存」には

 

プロジェクトデータの

バックアップが

保存されます。

 

 

もしも、

 

プロジェクトデータとバックアップを

同じハードディスク内に

作成していたら、

 

プロジェクトデータを

保存している

ハードディスクが壊れた場合、

 

バックアップデータも

合わせて

壊れてしまうことになります。

 


データが壊れてしまうと

今まで作成してきた

動画の実績が消えることで

 

時間のロスにも繋がります

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116180702j:plain


また、

 

クライアントに

納品したデータは

ある程度保存しておく必要があり

 

その期間に

データが消えると

信用の問題にも繋がります。

 


なので、

 

バックアップデータは

外付けハードディスクに

保存することを

推奨します!

 

f:id:syoshinsyadouga:20220116164338j:plain

 

いかがだったでしょうか。

 

 

この3つのポイントを

実践することで、

作業スピードがアップします。

 

 

このブログを読んだことで、

 

起動時のショートカットや

初期設定方法が

明確になったと思います。

 

 

さっそく

PremiereProを起動して

初期設定してみましょう!

 

 

それでは!